| メイン |
2010の中日について考える
2010年3月20日 日常 コメント (2)野球ファンのみなさま
今日パリーグが開幕したそうです。
来週からセリーグ開幕ですよ。
ということで、2010年のセリーグ予想します。
あくまでも予想です。シーズン終わった後に自分の予想を振り返るために、
書くだけです。
1巨人:不安要素が山口の先発とクルーン。というか野手の選手層厚すぎ。
2中日:イビョンギュ解雇が最大の戦力補強。
3ヤクルト:全く判断材料がないが、他球団との兼ね合いで3位
4横浜:そんなには強くないと思われるが、いっぱい補強したことを評価できます。
5阪神:戦力を妥当に評価すると3位だが、城島加入でチームワークが機能しないと思う。
(但し、城島が上手くチームに溶け込んで一致団結するようなことがあれば、優勝もありかと思います。)
6広島:なんか先発陣とかがやばそう。
最近仕事が忙しく、オープン戦をまったく見てない状態で、
判断材料はニュースの頼りない媒体を基に予想しました。
多くの評論家が「巨人圧倒的に有利。V4間違いなし。中日が対抗馬。」
という論調のようですが、自分もそれに同調せざるを得ない。
中日について考えると、
【プラス面】
まずイビョンギュいなくなったことが最大の戦力補強です。
それ以外での戦力補強はルーキーの松井大島がいいという話を聞くだけです。
荒木井端コンバートは結局またなかったことになるような気がします。
【マイナス面】
・中田、朝倉の故障。
かなり痛い。
2人はシーズン通して10勝10負の成績が期待できるピッチャーです。
居ても居なくてもどっちでもいいじゃんと思われる方もいらっしゃるでしょうが、
確実に5割の勝率で試合を作ってくれる先発投手は貴重です。
その2人がシーズン頭から抜けるのは痛すぎます。
・tanisige
全試合出場は厳しいと思います。
120試合は出場できるよう、コンディション調整願いたいところ。
・岩瀬の勤続疲労
どんな素晴らしい選手もいつかは肉体的限界を迎えます。
中日の誇る最高のリリーフも今年はかなりやばいんじゃないかなぁと思っております。
それでも大活躍してもらいたいですが。
【優勝のための条件】
自分はツンデレなので巨人が優勝と予想しておきながら、
もちろん中日の優勝を願っています。
優勝のためには以下が必須ではないかと思います。
・森野、ブランコの覚醒
昨年は二人ともそこそこ良い数字を残してはいます。
しかし去年のクライマックスシリーズにて終戦を迎えた試合を見て思ったのですが、
福留・ウッズに比べて勝負強さが圧倒的にないことが課題だと思います。
森野はシーズン通して3割のアベレージと守備でエラーのない実績を残してもらいたい。
ブランコは落ちるフォーク系に対処できるようになってもらいたいです。
(自分が見た時には越智のフォークに扇風機状態だった)
・若手ピッチャーの確変
計算外の投手が大活躍しないと、正直優勝は厳しいと思います。
若手の伊藤。あと山井、小笠原に期待です。
山井は、乗るか反るかの大舞台には強いのですが、
一年を通して活躍するという点ではかなり疑問符が付きます。
小笠原は特徴、弱点がないというのが長所かつ短所ですが、
これを解消し、爆発的に白星を挙げてもらいたいです。
今日パリーグが開幕したそうです。
来週からセリーグ開幕ですよ。
ということで、2010年のセリーグ予想します。
あくまでも予想です。シーズン終わった後に自分の予想を振り返るために、
書くだけです。
1巨人:不安要素が山口の先発とクルーン。というか野手の選手層厚すぎ。
2中日:イビョンギュ解雇が最大の戦力補強。
3ヤクルト:全く判断材料がないが、他球団との兼ね合いで3位
4横浜:そんなには強くないと思われるが、いっぱい補強したことを評価できます。
5阪神:戦力を妥当に評価すると3位だが、城島加入でチームワークが機能しないと思う。
(但し、城島が上手くチームに溶け込んで一致団結するようなことがあれば、優勝もありかと思います。)
6広島:なんか先発陣とかがやばそう。
最近仕事が忙しく、オープン戦をまったく見てない状態で、
判断材料はニュースの頼りない媒体を基に予想しました。
多くの評論家が「巨人圧倒的に有利。V4間違いなし。中日が対抗馬。」
という論調のようですが、自分もそれに同調せざるを得ない。
中日について考えると、
【プラス面】
まずイビョンギュいなくなったことが最大の戦力補強です。
それ以外での戦力補強はルーキーの松井大島がいいという話を聞くだけです。
荒木井端コンバートは結局またなかったことになるような気がします。
【マイナス面】
・中田、朝倉の故障。
かなり痛い。
2人はシーズン通して10勝10負の成績が期待できるピッチャーです。
居ても居なくてもどっちでもいいじゃんと思われる方もいらっしゃるでしょうが、
確実に5割の勝率で試合を作ってくれる先発投手は貴重です。
その2人がシーズン頭から抜けるのは痛すぎます。
・tanisige
全試合出場は厳しいと思います。
120試合は出場できるよう、コンディション調整願いたいところ。
・岩瀬の勤続疲労
どんな素晴らしい選手もいつかは肉体的限界を迎えます。
中日の誇る最高のリリーフも今年はかなりやばいんじゃないかなぁと思っております。
それでも大活躍してもらいたいですが。
【優勝のための条件】
自分はツンデレなので巨人が優勝と予想しておきながら、
もちろん中日の優勝を願っています。
優勝のためには以下が必須ではないかと思います。
・森野、ブランコの覚醒
昨年は二人ともそこそこ良い数字を残してはいます。
しかし去年のクライマックスシリーズにて終戦を迎えた試合を見て思ったのですが、
福留・ウッズに比べて勝負強さが圧倒的にないことが課題だと思います。
森野はシーズン通して3割のアベレージと守備でエラーのない実績を残してもらいたい。
ブランコは落ちるフォーク系に対処できるようになってもらいたいです。
(自分が見た時には越智のフォークに扇風機状態だった)
・若手ピッチャーの確変
計算外の投手が大活躍しないと、正直優勝は厳しいと思います。
若手の伊藤。あと山井、小笠原に期待です。
山井は、乗るか反るかの大舞台には強いのですが、
一年を通して活躍するという点ではかなり疑問符が付きます。
小笠原は特徴、弱点がないというのが長所かつ短所ですが、
これを解消し、爆発的に白星を挙げてもらいたいです。
| メイン |
コメント
ですが、他球団ファンの方から見るとこういう評価になるんでしょうね。
確かに城島がはまらなかったら途端にバランスの悪いチームになりそうです(汗
低いというか、蓋を明けないとどうなるか分からない博打状態だと思います。
正直、最下位もありですし優勝もありだと思います。→阪神
矢野さんの良くも悪くも安全策なリードから城島のリードになって、
投手陣がどうなるかという点が実際シーズン始らないとわからないですよね。
あとは先発陣が弱いの解消されれば、問題ないかと。
能見が2年目に通用するのか、岩田の故障の具合も懸案だと思います。
去年みたいに、宝の持ち腐れならぬ、守護神藤川のヒ魔神がないといいですね。